ラクして稼ぐがモットーの筆者が、普段運用しているEA(自動売買システム)とミラートレードの運用実績と今後の方針、各種設定を公開しているFXブログです(現在はミラトレのみを運用中)
参考にするなり他山の石にするなり、自己責任にてご自由に役立てていただければ幸いです
ランキングだけ見たいという方はコチラ(項目までジャンプします)
この記事を書いた日:2022年10月10日(月)午前
→ 最新の運用日誌はコチラから
どうも、こんにちは!
今日はスポーツの日で東京は祝日
祝日の東京時間は霞が関が嫌がる方向に動いてくるというイメージがありますが、午前中の動きを見る限り今日もその傾向が出ているように感じます

前回の為替介入(の事実の公表)が行われた際には、1ドル145.9円付近から一時は140円中盤まで急落しています
当然、145.9~146辺りが節目として意識されるとは思いますが、今日の10:30時点ではその手前まで来ているということになりますね
日本が祝日というのをいいことに円安方向へ進んで再度146円を目指すのか、それとも前回の為替介入が意識されて一旦落ち着くのか、一歩引いた視点で注目していこうと思います
ちなみに、今日はアメリカもコロンブスデーで祝日とのことです
筆者個人の運用方針としては、先週金曜日の雇用統計前に全てのEA(自作EAも含む)、ミラトレを稼働停止にしており、今日の朝から順次稼働再開とするつもりでしたが、ドル円の位置に警戒感を持っている(予期せぬ急騰、急落の可能性が普段よりも大きいと感じている)ため、ドル絡みのシステムと円絡みのシステムは再稼働せずに暫く様子を見ることとしています
結果的に急騰、急落もなく、機会損失となるかもしれませんが、それはそれで・・
月曜日、祝日ということもあり朝スキャ系EAもリスクオフとしていますし、全体的に稼働率が落ちて寂しくもありますが、リスクオフこそ最強の武器であるという信条に基づいてここは我慢したいと思います
せっかくの休日ですし、チャートから離れてカラオケにでもいくのもいいかもしれませんね
運用実績ランキング
本記事は筆者の個人的見解を示したものであり、投資判断等に関する助言を行うものではありません。また、本記事の内容が商品・サービス等の仕様等について保証をするものではありません。その他注意事項はページ下部に記載してございます。
▼10月のミラートレード運用実績ランキング
システム名をクリックしていただくと、各システムの詳細説明(過去の実績評価、今後の運用方針)の項目に移動できます
(1)朝スキャ系EA部門
※筆者の運用(各システムに合わせたロット数の調整、稼働停止、手動決済)による損益ですので、実際のシステムをフル稼働した場合には本表より良い(or悪い)パフォーマンスとなる場合があります
順位 | システム名 | 今朝の損益(円) | 10月損益計(円) | 備考 |
1 | ALNAIR_mirror | +915円 | +9,594円 | |
2 | eagle blizzard α | 運営側の判断で稼働停止 | +4,603円 | |
3 | swallow blizzard | 運営側の判断で稼働停止 | +4,289円 | |
4 | Beard Cutter4_GE | 運営側の判断で稼働停止 | +51円 |
(2)デイトレ、ナンピンマーチン系EA部門
※筆者の運用(各システムに合わせたロット数の調整、稼働停止、手動決済)による損益ですので、実際のシステムをフル稼働した場合には本表より良い(or悪い)パフォーマンスとなる場合があります
順位 | システム名 | 前日の損益(円) | 10月損益計(円) | 備考 |
1 | EURUSD(TMA) Scalper B | -4,250 | +14,940円 | 手動決済 |
2 | Up | 0 | +10,246円 | 手動決済含む |
3 | LowRisk | 0 | +4,505円 | 手動決済含む |
4 | Astable | 0 | 0 | 稼働休止中 |
– | トライシューター | トレードなし | トレードなし | 運用停止中 |
あくまで個人的な運用状況の公開ですので、筆者の運用をそのままマネするようなことはお控えください
EAやミラートレードで手軽に自動売買できると言っても、完全に放置して儲かるというわけではありません
相場の状況や世界の情勢により、適切に稼働停止やロット数の増減の判断を行い、ポートフォリオのバランスを組んでいく必要があります
ALNAIR_mirror
提供プラットフォーム:GemForex
形態:ミラートレード(EAによる自動売買)
タイプ:朝スキャ型
開発者:FXchick 氏
GemForexでミラートレードにチャレンジしたい方はコチラ(新しいタブで開きます)
運用の基本方針
こちらのストラテジーについては一度に取りうるポジション数が不安定な(多すぎたり少なかったりする)ため、今後もリスクオフ気味で運用したいと考えています
なお、9月からALNAIR_EXという別のミラトレも公開されています
しばらくはデモ口座で回していますが、近いうちに1軍入りさせるかもしれません
開発元 推奨倍率 or 推奨ロット
■証拠金1,000,000円に対して1.0倍[1.0lots/1ポジション]
独自倍率
■証拠金1,000,000円に対して 0.8倍[0.8lots/1ポジション]
※独自倍率=筆者が個人的に各システムごとに設定している倍率、これをベースに情勢に合わせて適宜増減させる
明日の運用予定
今日は最小倍率の0.1lotsで稼働させていましたが上手く利益を上げてくれました
明日は通常稼働とする予定です。ただし、本日午後~未明に何かしらの事件があった場合には直ちに稼働停止等のリスクオフの措置をとる心づもりでいます
総評(自分の運用の評価)
9月のトレード実績 +27,825円
状況によっては一度に大量のポジションをとる場合があるのでロットを抑え気味で運用中
筆者がリスクオフとした場合に大きな利益を上げる傾向があるため、相性も踏まえて日々の運用を検討する必要がある
eagle blizzard α
提供プラットフォーム:GemForex
形態:ミラートレード(EAによる自動売買)
タイプ:朝スキャ型
開発者:hiro fx youtuber 氏
GemForexでミラートレードにチャレンジしたい方はコチラ(新しいタブで開きます)
運用の基本方針
非常に安定したシステムです
相場のボラティリティが大きすぎたりファンダの影響によりイレギュラーが起こる可能性が大きいと判断した場合には稼働停止を行う等、適切に運用していけば成果を上げる確実性が高いと考えています
ただし、月曜日に若干弱い印象を受けるので、週明けはリスクオフ気味で設定する方針です
開発元 推奨倍率 or 推奨ロット
■証拠金1,000,000円に対して1.0倍[0.5lots/1ポジション]
独自倍率
■証拠金1,000,000円に対して 2.0倍[1.0lots/1ポジション]10/7修正
※独自倍率=筆者が個人的に各システムごとに設定している倍率、これをベースに情勢に合わせて適宜増減させる
明日の運用予定
明日は通常稼働とする予定です。ただし、本日午後~未明に何かしらの事件があった場合には直ちに稼働停止等のリスクオフの措置をとる心づもりでいます
総評(自分の運用の評価)
9月トレード実績 +77,872円(手動決済含む)
安定的に勝たせてもらっていることに感謝
ただし頼り切りにならないように!(自戒)
swallow blizzard
提供プラットフォーム:GemForex
形態:ミラートレード(EAによる自動売買)
タイプ:朝スキャ型
開発者:hiro fx youtuber 氏
GemForexでミラートレードにチャレンジしたい方はコチラ(新しいタブで開きます)
運用の基本方針
非常に安定したシステムです
相場のボラティリティが大きすぎたりファンダの影響によりイレギュラーが起こる可能性が大きいと判断した場合には稼働停止を行う等、適切に運用していけば成果を上げる確実性が高いと考えています
開発元 推奨倍率 or 推奨ロット
■証拠金1,000,000円に対して1.0倍[0.5lots/1ポジション]
独自倍率
■証拠金1,000,000円に対して 2.0倍[1.0lots/1ポジション]10/7修正
※独自倍率=筆者が個人的に各システムごとに設定している倍率、これをベースに情勢に合わせて適宜増減させる
明日の運用予定
明日は通常稼働とする予定です。ただし、本日午後~未明に何かしらの事件があった場合には直ちに稼働停止等のリスクオフの措置をとる心づもりでいます
総評(自分の運用の評価)
9月トレード実績 +45,142円
https://enjoy-manublog.com/fx_yakudachi/gemforex%e3%81%ae%e5%8f%a3%e5%ba%a7%e9%96%8b%e8%a8%ad%e3%81%a8%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%82%b9%e5%8f%97%e3%81%91%e5%8f%96%e3%82%8a%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%80%902022%e5%b9%b4%e7%89%88%e3%80%91/948/Beard Cutter4_GE
提供プラットフォーム:GemForex
形態:ミラートレード(EAによる自動売買)
タイプ:朝スキャ型
開発者:ひげ猫 氏
GemForexでミラートレードにチャレンジしたい方はコチラ(新しいタブで開きます)
運用の基本方針
2022年9月6日のブログに記載した理由のため、開発者様からのアナウンスがあるまでは全体の設定倍率を落として運用中
9月中旬にシステムの改修が完了し試運転中のため運用元の方でロングエントリーを0.01lotsに抑えている状況ですが、9/21には久しぶりにロングポジションが利益を上げてくれました
10/7に約2週間ぶり(最近の荒れ相場を見て稼働を停止していたため)のトレードがあり、今回もプラスとなっています
フォワードテストとしてはまだまだ母数は少ないですが、明るい兆しが見えてきたような気もします
ショートポジションも含め今後のフォワードテストに期待です
開発元 推奨倍率 or 推奨ロット
■証拠金1,000,000円に対して1.0倍[1.0lots/1ポジション]
独自倍率
■証拠金1,000,000円に対して 0.8倍[0.8lots/1ポジション]
※独自倍率=筆者が個人的に各システムごとに設定している倍率、これをベースに情勢に合わせて適宜増減させる
明日の運用予定
明日は通常稼働とする予定です。ただし、本日午後~未明に何かしらの事件があった場合には直ちに稼働停止等のリスクオフの措置をとる心づもりでいます
総評(自分の運用の評価)
9月トレード実績 -31,766円
先月までの実績もあり、同時エントリーの上限が3ポジションのため大きなリスクとはならないが、しばらくは特に慎重に運用すべき
開発元で行われているプログラムの改良に期待

EURUSD(TMA) Scalper B
提供プラットフォーム:GemForex
形態:ミラートレード(EAによる自動売買)
タイプ:ナンピン、マーチン系
開発者:systrader90 氏
GemForexでミラートレードにチャレンジしたい方はコチラ(新しいタブで開きます)
運用の基本方針
ナンピンマーチン系EAの中では比較的低リスクなタイミングでエントリーしているように感じます
ただし、ナンピンマーチン系の手法自体がハイリスクであるため、常に損切は意識して資金管理を行っていきます
損切ラインは証拠金1,000,000円に対して40%を想定
開発元 推奨倍率 or 推奨ロット
■証拠金1,000,000円に対して1.0倍[0.1lots/初期ロット]
独自倍率
■証拠金1,000,000円に対して1.0倍[0.1lots/初期ロット]
※独自倍率=筆者が個人的に各システムごとに設定している倍率、これをベースに情勢に合わせて適宜増減させる
明日の運用予定
前日は4,250円の損失となっていますが、これはお昼に個人的なポジション整理のために手動損切したためです。そのまま保持していればプラスで決済されています
今日明日ですが、冒頭でも説明したとおりドル円相場が個人的にイヤな位置にあるため、ドル絡み円絡みのシステムは一旦停止して様子を見ることとします
総評(自分の運用の評価)
9月トレード実績 +65,231円
かなりのハイペースで利益を上げており、今のところ危なっかしさもなく優秀
ただし、ナンピン、マーチンというハイリスク手法のためいつでも損切の心積もりをしておく(自戒)
Up
提供プラットフォーム:GemForex
形態:ミラートレード(EAによる自動売買)
タイプ:増加グリッド手法、ナンピン系
開発者:専用シストレ 氏
GemForexでミラートレードにチャレンジしたい方はコチラ(新しいタブで開きます)
運用の基本方針
現在はナンピンマーチン系EAの中では比較的低リスクなトレードを行っているように感じます(ただし、過去の履歴では、時期によってはロット数が増減していたようなのでトレードスタイルが変わる可能性について留意はしています)
また、ナンピンマーチン系の手法であるため、常に損切は意識して資金管理を行っていきます
損切ラインは証拠金1,000,000円に対して30%を想定
開発元 推奨倍率 or 推奨ロット
■証拠金10,000ドルに対して1.0倍[0.21lots/初期ロット]
独自倍率
■証拠金10,000ドルに対して0.5倍[0.10lots/初期ロット]
※独自倍率=筆者が個人的に各システムごとに設定している倍率、これをベースに情勢に合わせて適宜増減させる
明日の運用予定
本日から明日にかけては通常稼働する予定です。ただし、不測の事態には稼働停止等リスクオフとするつもりです
総評(自分の運用の評価)
9月トレード実績 +30,686円
安定的に稼働している
ただし、ナンピンは何があるか分からないためいつでも損切の心積もりをしておく(自戒)

LowRisk
提供プラットフォーム:GemForex
形態:ミラートレード(EAによる自動売買)
タイプ:ナンピン、マーチン系
開発者:ToLeader 氏
GemForexでミラートレードにチャレンジしたい方はコチラ(新しいタブで開きます)
運用の基本方針
低リスクのトレードをまったりと繰り返す印象です
比較的安心して見てはいますが、ナンピンマーチン系の手法であるため、常に損切は意識して資金管理を行っていきます
損切ラインは証拠金1,000,000円に対して40%を想定
開発元 推奨倍率 or 推奨ロット
■証拠金10,000ドルに対して1.0倍[0.15lots/初期ロット]
独自倍率
■証拠金10,000ドルに対して1.0倍[0.15lots/初期ロット]
※独自倍率=筆者が個人的に各システムごとに設定している倍率、これをベースに情勢に合わせて適宜増減させる
明日の運用予定
冒頭でも説明したとおりドル円相場が個人的にイヤな位置にあるため、ドル絡み円絡みのシステムは一旦停止して様子を見ることとします
総評(自分の運用の評価)
9月トレード実績 +33,657円
安定的に稼働しているが、ナンピン、マーチンというハイリスク手法のためいつでも損切の心積もりをしておく(自戒)

Astable
提供プラットフォーム:GemForex
形態:ミラートレード(EAによる自動売買)
タイプ:ナンピン系(5回まで)
開発者:FxTrader 氏
GemForexでミラートレードにチャレンジしたい方はコチラ(新しいタブで開きます)
運用の基本方針
9/26から運用開始
ファンダの影響が大きい相場、一方的なトレンドが発生している相場、VIX指数が大きい相場では稼働を停止する
損切は証拠金10,000ドルに対して10%を想定(開発元でも10%で自動損切するとの説明あり)
損切については開発元から説明について留意が必要
これまでの説明が誤解を招く説明不足だったのだと思いますが、資金管理の分でユーザーとの間で認識の齟齬が生じるのは若干問題に感じます
どのシステムにも言えることですが、今後も利確損切についてはシステムに甘えることなく、自分自身でも判断していきたいと思います
開発元 推奨倍率 or 推奨ロット
■証拠金10,000ドルに対して1.0倍[0.2lots/初期ロット]
独自倍率
■証拠金10,000ドルに対して0.5倍[0.1lots/初期ロット]10/10修正
※独自倍率=筆者が個人的に各システムごとに設定している倍率、これをベースに情勢に合わせて適宜増減させる
明日の運用予定
ファンダの影響が大きく一方的な相場となりがちであるため、当面は稼働を停止します
総評(自分の運用の評価)
9月トレード実績 +5,040円
9/26からトレード開始
各通貨最大5ポジションまでナンピンするストラテジー
低リスク低リターンを前提に運用する予定
ファンダの影響が大きい相場、一方的なトレンドが発生している相場、VIX指数が大きい相場では稼働を停止する

トライシューター
提供プラットフォーム:GemForex
形態:ミラートレード(EAによる自動売買)
タイプ:デイトレ系
開発者:increase daily 氏
GemForexでミラートレードにチャレンジしたい方はコチラ(新しいタブで開きます)
運用の基本方針
9月12日に運用を開始したシステムであるため、しばらくは慎重に扱う
→9/22他のシステムよりも波が大きいため、バランスをとってさらに倍率を下げることとした
→9/23自分の感性と合わないトレードが多めでややストレスを感じるため、いったん使用を中止しデモ口座で様子を見ることとしました
現在の運用状況
■本日の設定倍率 運用を停止しています
■本日の実績 運用を停止しています
明日の運用予定
当面、デモ口座にて様子を見ることとします
総評(自分の運用の評価)
9月トレード実績 +21,740円(手動決済含む)
9/12から運用開始
9/23 使用を中止 デモ口座運用に切り替え
使用開始から間もないので慣れるまではロット数を落として運用中
勝ち負けを繰り返しつつ損小利大で利益を積み上げるEAなので、じっくりと運用していきたいただし、エントリーポイント、利確ポイントが自分の考えと相違ある場合は積極的に手動決済を行った方が良い結果につながる傾向にある
現時点(2022.9)では、自動売買についてはGemForexのミラートレード(EAにより運用されているもの)のみで運用しております
現在フォワードテスト中の自作EAに集中するため、個人使用のEAについては運用を中止し、ミラトレの方でラクをさせてもらっている状況です
・本記事は筆者の個人的見解を示したものです
・本サイトに掲載の全ての記事は、投資判断等に関する助言を行うものではありません
・投資を行う際は自己の判断により、自己責任で行ってください
・記事内で紹介されている企業等の意見を代表するものではありません
・本記事の内容は、商品・サービス等の仕様等について保証をするものではありません
・本記事で紹介している商品・サービスの詳細につきましては、各企業等へご確認願います
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。作成日または更新日以後に、紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます
・本記事の内容及び見解は作成日または更新日当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません
・本記事にはIB、アドセンス等のリンクが含まれます
当ブログではFXを運用する上で役立つ情報を多数紹介しています!
ぜひ、他の記事もお読みください!